みなさん、仕事辞めたいって悩んでますか?
結論から言うと
仕事、辞めていいです。

再就職できるかって?
最低でも3年は我慢しろって?
収入がなくなると生活できないって?
なにーーー!会社が辞めさせてくれないって!?!?
大丈夫、どれも心配ない。
私、二十代、ニート一人暮らしの独り身ロンリーウーマンです。
新卒で入った広告代理店は飲み会と残業続きにうんざりして、半年で辞めました!
その後、再就職で入った会社は秘書課への配属でしたが、社長からの暴言と秘書課内のいじめにうんざりして約3か月で退職!
さらにその後、弁護士秘書として、約2年弁護士事務所に勤務しますが、セクハラに耐えられず、今!!!
20代のうちの転職は若い方が有利
この結果から申し上げさせて頂くと、まず、若ければ若い程、再就職は余裕です。
何故かって?
本当に会社が求める人材とは、あまり社会経験がなく、擦れていない、純粋な人なんです!
20代なのに、前職でやたら経験があって、仕事に対する考えを確立していると、企業にとってはものすごく扱いづらいんですね。
ただし、もの凄く優秀な方はこの話に当てはまらないので、この記事は読まなくて大丈夫です。
「3年は我慢しろ」→我慢せずさっさと辞めるべき
それから、都市伝説のごとくたくさんの人が口にする「3年は我慢しろ」。
これは大きな嘘です!
3年!?
全くもって我慢しなくていいです!3年間勤めあげたからって再就職に何の影響もありません。
そもそも、3年も我慢できないから辞めたいんですよね。
じゃあなんで一般常識かのように、世の中には「3年は我慢しろ」って言葉があるのか・・・。
3年も働いたらその環境に慣れるし、3年の間に作り上げたものを、また0から構築するのって面倒くさいっ!
だからこの「3年は我慢しろ」という言葉は、会社にとって都合がいい言葉なんです。
働き手目線で考えると正しくは「3年我慢できるかどうか」。

働いていたら、多かれ少なかれ、どんな職種にも嫌なことはあります。
自分はその会社で3年我慢できるか?できないなと思ったら、さっさと辞めて次に行きましょう。
3年我慢したところで何もありません。むしろ3年もいたら担当する仕事も増えて辞めずらくなります。
時間は有限です。3年我慢して時間を無駄にしてはいけません。
辞めた後のお金の問題
収入がなくなるから生活ができなくなってしまう!
これ、一人暮らし勢にとっては、とんでもなく重大問題ですね。
現に今私も日々の固定費に悩んでます。家賃…。本当にでかい出費。
これに関しては、無収入になったとしても、3か月は支払いに問題が起こらないくらいの貯蓄を常に持っておきましょう。
ちなみに私は、1年は無職でも問題ないくらいには貯金しました。
ただ、給与が少なくて貯金が出来ない方もいるかもしれません。早朝か深夜、土日祝にバイトすればいいんです。
私は深夜のコンビニでバイトをして、バイト代全てを貯金に回しました。
副業がダメだなんて法律で決められていませんし、会社が副業禁止にしたところで、お前の給与がくそなんじゃって話なので無視していいです。
ただし、勤務期間が12か月以上の場合、失業保険がもらえるので、貯蓄が少なくてもさっさと辞めて失業保険をもらいながら転職活動頑張りましょう。

会社が辞めさせてくれない
会社が辞めさてくれないって!?
じゃあ今私が死んだらどうなるの!?死してなお働けって言うの!?
会社や上司、社長がなんと言おうと、あなたの辞めたい気持ちが本気なら辞めれます。
2番目に勤務した会社では、朝から深夜まで社長からの怒鳴り声を浴び、秘書課内のお局からいびられ、腹立たしい日々を過ごしていたんですが、ある日いつものごとく社長から理不尽なお説教を食らっていた時、私も堪忍袋の緒が切れたので、逆ギレしました。
「黙れ」と。
そしてそのまま、家に帰宅し退職の手続きは郵送で済ませました。
ね??仕事辞めるって簡単でしょ??
君がいないと困る~とか、次の人が決まるまで~とか、何かと理由をつけて辞めさせてくれないかもしれませんが、問題なく辞めれるので、なんと言われようとただの一言「辞めます」と言ってください。
それでも辞めれないのであれば、私のように業務中に突然家に帰ればいいです。 頭イかれてしまったんだな…と思われて誰も何も言ってきません。
仕事が辞めれない心優しい方へ
優しい方だと、じゃあ後ちょっとだけ、私が辞めたら困っちゃうよな…。そんな風に考えてしまうかもしれません。
そんな方には少し、思い出して頂きたいのですが…。
ケネディ大統領、皆さんご存じですか??
暗殺された、第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディです。
アメリカの大統領が、暗殺され、死んだんですよ?でもアメリカはどうってことないし、世界も何の問題なく今までやってきています。
一国の長が死んだところで国は何の問題も起こらないです。
直ぐに代わりの大統領が現れます。
じゃあ一庶民の私たちの場合どうですか??
代わりなんてもーーーーっといっぱいいます。
だから、仕事なんて辞めても大丈夫!再就職もよっぽどの専門的な技術や知識がないと就けない仕事じゃない限り全然問題ない!

